モバイル端末をお使いの場合は、
画面を横向きにすると
告示と通知を横並びでご覧頂けます。

スポンサーリンク

<告示>

K594 不整脈手術

1 副伝導路切断術フクデンドウロ セツダンジュツ

89,250点

2 心室頻拍症手術シンシツ ヒンパクショウ シュジュツ

147,890点

3 メイズ手術

98,640点

4 左心耳閉鎖術サシンジ ヘイサジュツ

イ 開胸手術によるもの

37,800点

ロ 胸腔鏡下によるもの

37,800点

ハ 経カテーテル的手術によるもの

34,930点

注1 「」の「イ」については、別に厚生労働大臣が定める患者に対して実施した場合であって、区分番号
「K552」、
「K552-2」、
「K554」、
「K555」、
「K557」から
 「K557-3」まで、
「K560又は
「K594」の「3」に掲げる手術と併せて実施した場合に限り算定する。

注2 「」の「ハ」については、手術に伴う画像診断及び検査の費用は算定しない。



スポンサーリンク

<通知>

K594 不整脈手術

(1)「」の「開胸手術によるものは、開胸的心大血管手術を受ける患者のうち、手術前より心房細動又は心房粗動と診断され、術後の抗凝固療法の継続の可否、患者の脳梗塞及び出血に係るリスク等を総合的に勘案し、特に左心耳閉鎖術を併せて実施することが適当と医師が認めたものに対して行われた場合に限り算定する。

<R6 保医発0305第4号>

(2)「」の「開胸手術によるものは、「K552」、「K552-2」、「K554」、「K555」、「K557」から「K557-3」まで、「K560」及び「K594」の「3」に掲げる手術(弁置換術については機械弁によるものを除く。)と併せて実施した場合に限り算定でき、当該手術を単独で行った場合は算定できない。

<R6 保医発0305第4号>

(3)「」の「胸腔鏡下によるものは、手術前より心房細動又は心房粗動と診断され、術後の抗凝固療法の継続の可否、患者の脳梗塞及び出血に係るリスク等を総合的に勘案し、実施することが適当と医師が認めた患者に対して行われた場合に限り算定する。

<R6 保医発0305第4号>

(4)「」の「開胸手術によるもの又は「ロ」胸腔鏡下によるものの診療報酬請求に当たっては、手術前に心房細動又は心房粗動と診断した根拠となる12誘導心電図検査又は長時間記録心電図検査(ホルター心電図検査を含む。)の結果及び当該手術を行う医学的理由について診療報酬明細書の摘要欄に記載すること。

<R6 保医発0305第4号>

(5)「」の「経カテーテル的手術によるものは、左心耳閉鎖デバイスを用いて、左心耳の永久閉鎖を行った場合に算定する。

<R6 保医発0305第4号>



スポンサーリンク



※英数字、「-」は半角、その他は全角で入力してください。




スポンサーリンク



スポンサーリンク



レセプト算定ナビ
e-診療報酬点数表TOP



スマホからは下記QRコードを
読み込んでください。

をタップして「ホーム画面に追加」


e-診療報酬点数表 デスクトップ版


スポンサーリンク