モバイル端末をお使いの場合は、
画面を横向きにすると
告示と通知を横並びでご覧頂けます。

スポンサーリンク

<告示>

基本診療料の施設基準等

診療報酬の算定方法(平成20年厚生労働省告示第59号)の規定に基づき、基本診療料の施設基準等の一部を改正する告示を次のように定める。

令和6年3月5日

厚生労働大臣 武見 敬三

第一条 基本診療料の施設基準等(平成20年厚生労働省告示第62号)の一部を次の表のように改正する。
(令和4年分につき省略)

第2条 基本診療料の施設基準等の一部を次のように改める。
 本則を次のように改める。

附 則

(適用期日)
第1条 この告示は、令和6年6月1日から適用する。
 ただし、第1条の規定は、同年4月1日から適用する。

(経過措置)
第2条 この告示の適用の日から令和6年9月30日までの間、第2条の規定による改正後の基本診療料の施設基準等第三の三の八の(6)中「健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認に係る実績を一定程度有していること。」とあるのは、「削除」とする。



スポンサーリンク

<通知>

基本診療科の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて

標記については、本日、「診療報酬の算定方法の一部を改正する告示」(令和6年厚生労働省告示第57号)の告示に伴い、「基本診療料の施設基準等の一部を改正する告示」(令和6年厚生労働省告示第58号)が告示され、令和6年6月1日より適用されることとなったところであるが、保険医療機関からの届出を受理する際には、下記の事項に留意の上、貴管下の保険医療機関及び審査支払機関等に周知徹底を図り、その取扱いに遺漏のないよう特段の御配慮を願いたい。
 なお、従前の「基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」(令和4年3月4日保医発0304第2号)は、令和6年5月31日限り廃止する。

<R6 保医発0305第5号>

第1 基本診療料の施設基準等

基本診療料の施設基準等については、「基本診療料の施設基準等の一部を改正する告示」による改正後の「基本診療料の施設基準等」(平成20年厚生労働省告示第62号)に定めるものの他、下記のとおりとし、下記の施設基準等を歯科診療について適用する場合にあっては、必要に応じて、当該基準等中「医師」とあるのは、「歯科医師」と読み替えて適用するものとすること。

<R6 保医発0305第5号>

1 初・再診料の施設基準等は別添1のとおりとすること。

<R6 保医発0305第5号>

2 入院基本料等の施設基準等は別添2のとおりとすること。

<R6 保医発0305第5号>

3 入院基本料等加算の施設基準等は別添3のとおりとすること。

<R6 保医発0305第5号>

4 特定入院料の施設基準等は別添4のとおりとすること。

<R6 保医発0305第5号>

5 短期滞在手術等基本料の施設基準等は別添5のとおりとすること。

<R6 保医発0305第5号>

6 基本診療料の施設基準等及び本通知において規定する診療科については、医療法施行令(昭和23年政令第326号)及び医療法施行規則(昭和23年厚生省令第50号)の規定に基づき、当該診療科名に他の事項を組み合わせて標榜する場合も含むものであること。

<R6 保医発0305第5号>

7 診療等に要する書面等は別添6のとおりであること。
 なお、当該書面による様式として示しているものは、参考として示しているものであり、示している事項が全て記載されている様式であれば、別添6の様式と同じでなくても差し支えないものであること。
 また、当該様式の作成や保存方法等に当たっては、医師事務作業の負担軽減等の観点から各保険医療機関において工夫されたい。

<R6 保医発0305第5号>

8 基本診療料の施設基準等における常勤配置とは、従事者が労働基準法(昭和22年法律第49号)第65条に規定する休業(以下「産前産後休業」という。)、育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成3年法律第76号。以下「育児・介護休業法」という。)第2条第1号に規定する育児休業(以下「育児休業」という。)、同条第2号に規定する介護休業(以下「介護休業」という。)又は育児・介護休業法第23条第2項に規定する育児休業に関する制度に準ずる措置若しくは育児・介護休業法第24条第1項の規定により同項第2号に規定する育児休業に関する制度に準じて講ずる措置による休業(以下「育児休業に準ずる休業」という。)を取得中の期間において、当該施設基準等において求められる資質を有する複数の非常勤従事者の常勤換算後の人員数を原則として含めるものであること。
 また、正職員として勤務する者について、育児・介護休業法第23条第1項若しくは第3項又は第24条の規定による措置が講じられ、当該労働者の所定労働時間が短縮された場合にあっては、週30時間以上の勤務で常勤扱いとすること。

<R6 保医発0305第5号>

9 カンファレンス等をリアルタイムでの画像を介したコミュニケーション(以下「ビデオ通話」という。)が可能な機器を用いて実施する場合には、患者の個人情報を当該ビデオ通話の画面上で共有する際は、患者の同意を得ていること。
 また、保険医療機関の電子カルテなどを含む医療情報システムと共通のネットワーク上の端末においてカンファレンスを実施する場合には、厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に対応していること。

<R6 保医発0305第5号>

10 平成31年4月1日から当分の間、以下のいずれかの要件に該当する者を公認心理師とみなす。

ア】平成31年3月31日時点で、臨床心理技術者として保険医療機関に従事していた者

イ】公認心理師に係る国家試験の受験資格を有する者

<R6 保医発0305第5号>

11 区分番号は、例えば「A000」初診料における「A000」を指す。
 なお、以下区分番号という記載は省略し、「A000」のみ記載する。

<R6 保医発0305第5号>



スポンサーリンク

診療報酬点数表2024
【通則】

基本診療料の施設基準等





※英数字、「-」は半角、その他は全角で入力してください。




スポンサーリンク



スポンサーリンク



レセプト算定ナビ
e-診療報酬点数表TOP



スマホからは下記QRコードを
読み込んでください。

をタップして「ホーム画面に追加」




スポンサーリンク